当組合は、会員サービスの一環として、当組合に所属するスペシャリストや外部講師を会場へお招きし、五反田を拠点に会員向けに無料でセミナーを開催しています。
この強みをさらに発展させるため、インターネット配信サービスを使用したオンライン講座を導入し、会員が販売できるようになります。
導入の狙い
本システムを通じて会員がスキルを高め、FT全体がより一層に活性化することを目標にしています。
- スペシャリストおよび会員の持つ高いスキルを、講師業を通じて自身の活動をたくさんの方に知っていただけます
- 講師と受講者ともに場所を選ばず講座へ臨めるよう、オンラインとオフライン(対面)での講座を組み合わせ、コミュニケーションの輪を全国に広げます
オンライン講座
従来の講座に加え、オンライン配信も同時に運用が可能になります。オンラインを導入することで下記のことが実現できます。
- オンライン配信の導入で、講師と受講者ともに場所を問わず、どこでも講座の実施や参加が可能になります。
(例)FT.LLP提携の会場、会員の事務所、ご自宅など - 専用サイトを用意し、有料講座を導入します。講座の充実と受講者の満足度を高めます。
- 一般への告知も積極的に行い、受講者を増やします。
- 専用サイトの運用と入金管理、宣伝はFT.LLP事務局も協力し、講師の負担を軽減します。(講師は講座の開催に集中できます)
配信時にご用意いただくもの
講師 | インターネットに繋がったPCかタブレット。 |
---|---|
受講者 | スマホ、タブレット、PCでオンラインで参加。最大98名。 |
※通信環境は、各自でご用意ください。※講座の配信と受講参加にあたり、指定のアプリケーションのインストールを求められる場合がございます。
FT.スクール開校のタイミング
講座が複数用意できた(最低5本)時点で、外部サイトにあたる『FT.スクール』の公開を開始します。
販売について
専用サイトで販売できるもの
専用サイトでは、以下のいずれかの形式で販売を行えます。
- 講義
- 座学(テキストは事前に印刷して郵送 or PDFのダウンロード)
- ワークショップ(オンラインでも、チーム別でディスカッションが可能)
- 通信講座(テキスト資料 or PDFを受講生から回収し添削する)
- 映像の販売(ご自身が出演されているものに限ります)
- 情報商材の販売(販売する権利がご自身にあるものに限ります)
- その他、事業活動を続けるために役立つもの
オンライン化のメリット
FT.スクールでの講座開催は、下記のメリットがあります。
- 講座の内容を録画し、販売を続けます。当日に参加できなかった人が、後日にその講座を動画で購入(使用したテキストも販売可)する事ができ、継続した売上につながります。
- 当日に参加した受講者は、後日、その講座の動画を無料で再確認できるようにし、講師と受講者間の関係の継続に役立ちます。
- 参加した人のコメントを受け、より良い講座をつくるヒントを得ることができます。有料講座については、映像のアップデート、そしてリピート開催もできます。
- ご自身の拠点でオンライン配信を活用して複数の開催日程(リピート開催)を行えば、講座に参加できる機会を増やし、売上と認知度のアップに役立ちます。
FT.スクールの詳細
- 会員・FT.スペシャリストおよび関係者が、講座を企画できます。
- 全講座を会員と一般が受講生として参加できます。
- 有料講座は、会員とスペシャリストが実施できます。無料講座は、FT.スペシャリストが実施できます。
- 講座の販売は、ご自身で実績がある事業内容に限定させていただきます。また、他の多くの事業者様が経営に役立つ内容でお願いいたします。※講座の企画は審査もしくはオーディションが入ります。
- テキスト資料を要する場合、講師が作成した資料を当日までに受講者へ郵送してください。
- ご要望があれば、FT.LLP運営(1名)がオンラインで参加し、画面操作で進行をサポートします。配信前のテストもご協力します。
有料講座の料金設定
有料講座は、対面・オンライン共に同料金、3,000円(税込)以上を設定してください。料金に上限は設けません。
※講座の販促費+決済手数料+運用支援(後述)費用として、講座の売上の半分をFT.LLPが領収し、後日、事務局から講師へ差額をお支払いいたします。
(例)講座6,000円(税込)/人を5人が受講した場合、FT.LLPへの入金額30,000円(税込)から半分を領収後、15,000円(税込)を指定の銀行口座へお振込みします。
※FT.LLPの口座は、ゆうちょ銀行になります。
講座の申請方法
下のフォームからまずください。
講座で使用するテキスト資料の作成に不安がある場合、FT.LLP運営にサポートを申し出てください。解決できる各分野の専門家をご紹介しますから、ご安心ください。
講座の提出
講座開催の承認と講座が完成しましたら、必要な情報をお送りください。
有料講座の注意点
- 販売内容に明らかに沿わない講座だった場合、講座を中止し、講師とのお取り引きも中止させていただきます。
- 他講座(外部サービスを含む)から仕入れた商材を転売することを強く禁止します。発覚した場合、今後、講師とその関係者の一切の取引を中止させていただきます。
- (システムの運用以外で)講師と受講者の間で問題が生じた場合、FT.LLP運営は一切の責任を負わないものとします。解決は当事者同士で解決をお願いします。